
無念 Name としあき 15/02/19(木)18:12:34 No.314688255
デュエルモンスターズ初期をHDリマスターで見直すと
ルールが滅茶苦茶すぎて笑う
攻撃力○倍とか ○○の効果でお前のモンスターは消滅だとか
無念 Name としあき 15/02/19(木)18:15:31 No.314688711 del
>デュエルモンスターズ初期をHDリマスターで見直すと
>ルールが滅茶苦茶すぎて笑う
原作が言ったもん勝ち俺ルールみたいなところあるからな

無念 Name としあき 15/02/19(木)18:18:08 No.314689132
>デュエルモンスターズ初期をHDリマスターで見直すと
>ルールが滅茶苦茶すぎて笑う
展開よみにくいから逆に好きだった
無念 Name としあき 15/02/19(木)18:17:46 No.314689063
フィールドパワーソースってなんじゃそりゃすぎる…
それと初期ルールではダイレクトアタックは禁止
無念 Name としあき 15/02/19(木)18:19:53 No.314689438
>それと初期ルールではダイレクトアタックは禁止
無念 Name としあき 15/02/19(木)18:20:24 No.314689541 del
>それと初期ルールではダイレクトアタックは禁止
海馬スペシャルルールならいけるぞ!!
>>それと初期ルールではダイレクトアタックは禁止
>海馬スペシャルルールならいけるぞ!!
三倍サギーで押せ押せしてた時は事故ってたんですかね
無念 Name としあき 15/02/19(木)18:21:37 No.314689740
そういう展開がなかっただけでライフポイントがゼロになる以外に
壁モンスターを置けなくなったら負けみたいなルールがあったんじゃあないかな
無念 Name としあき 15/02/19(木)18:23:43 No.314690080
>壁モンスターを置けなくなったら負けみたいなルールがあったんじゃあないかな
それで海馬がペガサスに負けてた
無念 Name としあき 15/02/19(木)18:23:25 No.314690024
まあ闇エネルギーブラックマジシャンに使えよと当時皆が思ったと思う

無念 Name としあき 15/02/19(木)18:26:26 No.314690563
>まあ闇エネルギーブラックマジシャンに使えよと当時皆が思ったと思う
海馬が金で手に入れた双六すら持ってない希少カードなんだろう
ペガサスですら闇を二倍にしかできないカードしか使ってないし
もしくはテキストにないデメリットがあるか
無念 Name としあき 15/02/19(木)18:19:34 No.314689375
ルールに縛られて展開がガチガチになるのが嫌だったから和希は連載時OCGやらなかったらしいな
無念 Name としあき 15/02/19(木)18:25:37 No.314690401
DM1話の初見さんおいてけぼりな展開は逆に評価したい
無念 Name としあき 15/02/19(木)18:31:50 No.314691552
>DM1話の初見さんおいてけぼりな展開は逆に評価したい
原作読んでてかつ東映版を見ていても置いてけぼりにされるような気がしなくもない
無念 Name としあき 15/02/19(木)18:33:32 No.314691853
無念 Name としあき 15/02/19(木)18:27:42 No.314690779
デュエリストキングダム編はモンスターのレベル召喚に制限ないから
とんでもないよね 強力モンスターがポンポン出てくる
無念 Name としあき 15/02/19(木)18:28:36 No.314690920
>とんでもないよね 強力モンスターがポンポン出てくる
なんだ今のOCGと変わらないじゃん!
無念 Name としあき 15/02/19(木)18:31:00 No.314691402
>>とんでもないよね 強力モンスターがポンポン出てくる
>なんだ今のOCGと変わらないじゃん!
今の方がポンポン出てくるんだよなあ…
無念 Name としあき 15/02/19(木)18:31:57 No.314691567
>>とんでもないよね 強力モンスターがポンポン出てくる
>なんだ今のOCGと変わらないじゃん!
手札消費1枚で攻撃力2800だと!?(融合ヘッジホッグビースト)

滅茶苦茶でもおもしろいからおk!ww
ルールに縛られてガチガチにならない初期の俺ルール!みたいなのかなりおもしろかったですしね
今の普通のOCGに準拠した感じも良いけどたまにはああいう遊戯王も見たい。
改めてこの画像だけ見ると砦を守る翼竜が「回避率35%!」って無茶振りされて「!?」ってなってるように見えるww
原作を見ると攻撃に対しての「!」で納得するんだけども。
