1



319: 名無しさん 2022/10/27(木) 21:13:55.31 ID:CNGIJkLM0

カードの引きとプレイングっていうスキルと運のふたつで勝敗決まるのがむしろカードゲームの健全なやり方な気がする



324: 名無しさん 2022/10/27(木) 21:14:42.39 ID:lUromEos0

>>319
遊戯王って運の割合多くないか?



346: 名無しさん 2022/10/27(木) 21:18:03.18 ID:CNGIJkLM0

>>324
運に依らない盤面の再現性が1番の特徴じゃね?



350: 名無しさん 2022/10/27(木) 21:18:53.82 ID:+TET9bFv0

>>346
だから初手誘発引けるか、誘発貫通できる手札かが勝ち負け決めちゃってる




349: 名無しさん 2022/10/27(木) 21:18:35.44 ID:L1CjfJ4r0

まあ運を楽しむのカードゲームだし
実力ゲーやりたいなら将棋チェスやれとしか



320: 名無しさん 2022/10/27(木) 21:13:59.18 ID:nKXr9A4c0

シンクロを滅ぼせば良い未来ができると思ってたZ-ONEはシンクロがほとんど使われてない現代遊戯王を見て何て言うのかな?



325: 名無しさん 2022/10/27(木) 21:14:47.21 ID:+TET9bFv0

>>320
ここ最近までMDではずっとシンクロが天下取ってたのに何言ってんだ?



327: 名無しさん 2022/10/27(木) 21:15:07.14 ID:A9L37p1Ea

>>320
人自身が変わらなければ未来は変わらないと遊星に説かれたのでセーフ



330: 名無しさん 2022/10/27(木) 21:15:15.85 ID:L1CjfJ4r0

>>320
相剣「そうだね」



333: 名無しさん 2022/10/27(木) 21:16:07.07 ID:eTe4mQg90

>>320
電脳と天威勇者が滅びて笑顔やぞ😀



321: 名無しさん 2022/10/27(木) 21:14:04.17 ID:q5O8VHHOd

スティーラー使えたら地獄になりそうだな
ターン1で脱獄かな?



329: 名無しさん 2022/10/27(木) 21:15:12.14 ID:e9A2FzO30

スティーラーバルブタンポポは絶対帰ってこれないよなリンクがあるし
一回フル投入で使ってみたいね

【関連記事】



遊戯王って運とプレイングで決まってない?両方ないときつい気がするけど
【絵を描きたくなる、絵以外でも通じるものがある】


【すごいわかる】


【心理戦好きは絶対好き】


【可愛すぎるモナちゃん】


【珍しい勇者が死んだ「後」の話】


【オバロやSAO好きは好き】


【簡単に言うと下セカを真剣に描いてる良い意味でのバカ漫画】