83586652



1

2

3


【みんなの反応】

一見ネオスとブラマジが必要なテキストの様だが実は全く必要のないトンデモ効果なの草

この時出した攻撃力より、ゾーン戦の時に出した攻撃力の方が上になると言う…
映画のは中ボスだと後になって思い知らされるシーンでもある。

今だと両方カード名指定あるから、サーチしやすそうだな〜
効果欄も空いてるし改造できそう

ネオスやブラマジが発動条件ではなくデメリットになってることで有名だが、TF6では普通に場に居ることが発動条件になってるからOCG化されてもそうなるだろうな(当たり前)


遊戯王では割と良くある
「そこまでする必要ある?!」
という精神の超攻撃力による突破

みんな大好きだよね。
僕も大好き。

この書き方だとブラマジやネオスが居なくても発動できそうに見えるが、攻撃不可のデメリットを誓約ではなく効果と捉えた場合、攻撃不可を付与する処理ができないのでやっぱりブラマジやネオスは必要になるという説があるとかないとか

このシーンの時に館内がどよめいたのは忘れられない

超力技な決着なのにちゃんとアツいのがすごい(°∀°)

やはり脳筋ワンキルは全てを解決する!
ブラマジとネオスもスタダと一緒に一斉攻撃すんの好きだったわ






【「エクゾディア」「光の黄金櫃」新規収録!】
◆遊戯王OCG デュエルモンスターズ INFINITE FORBIDDEN
遊戯王OCG デュエルモンスターズ INFINITE FORBIDDEN

【Amazon】予約はこちら!